なかなかうまくはいかないものですね -2nd

先ほどのブログの続きです

 

こちらは個人の反省やこれから行っていくことを書いていきます。

 

今年の夏は本当に悔しい思いしかしませんでしたね、

 

ここまで悔しい思いができるようになったというのも、ある種の成長であるような気がするのですが、こんな悔しい思いをしたくないと思い立ってから、やはりタイトルにあるように、なかなかうまくいかないというのが現実です。

 

200Frで最初から全力で飛ばす

と意気込んだレースでは、ただ50mの泳ぎを200の最初でして、爆散していくなんとも無残な醜態をさらすことになってしまったり、その後のレースでも、そのイメージがうまく消化しきれず、バテまくりのひどいレースをすることが続いてしまいました。

 

また、それに伴い、だんだん動きが硬くなってしまい、持ち前の身体の硬さが顕著に出てきていたような印象が残っています。

以上のように、自分が良いと思ったことすべてが裏目に出てしまうようなら、他人の意見を多く取り入れるべきです。

 

ということで、自らの考えで練習を行い、インカレ出場まで歩みを進めた、ゆうとさんに弟子入りすることになりました。というのも、実は2年後期あたりからこのような形になることは、本人から去年予告されていて、何となく覚悟はできていました。

 

人に頼ることしかできない自分は、やはり水泳の才能というよりは、考える才能がないんだなと痛感させられますが、手段は選んでいられない状況に置かれているので、何でもやってやります。

 

 

以上の経緯もあり、多くの改革を行っている最中です。

主なものは、中学生の時に確立したこれまでのフォームを、完全に作り直すことです。フォーム改善ではなく、フォーム改造です。これにはやはり長い時間がかかっていて、今季最初の大会では、うまく練習中の泳ぎを再現できませんでした。1500に対応したこれまでの泳ぎでは、やはり序盤から攻めたレースをすることは難しいので、中距離専用の泳ぎにすべきと考えて、夏休み後半から改造を始めました。

優斗さんからも言われていたことでしたが、自分の感覚以上に習得に時間がかかっています。自分の感覚の甘さを反省する日々です。

 

自分には才能がない。であれば努力するしかない。

 

これを現状ととらえ、慢心せず、ひたむきに努力していきます。

 

 

追記 

全国大会出場経験があるから才能がある、というのはただの幻想です。自分には才能なんて1つもないくらいの気持ちでいないと、努力なんてできません。

 

ただ、何の力も持たない凡人で終わるつもりもないので、何としてもうまくいかせてやります。

 

以上です

 

 

 

長々とすみませんでした!

 

次回もお楽しみに

なかなかうまくいかないものですね

お久しぶりです!現キャプテンの遠藤です!

流れに従っていれば、夏休み中に報告ブログを書かなければいけなかったのですが、自らの方針や部活としての方針などいろいろ決めていくのに時間がかかってしまい、うまく言語化できる状況ではなかったので控えさせていただきました。

 

ということで、この場を借りて、簡単に夏の成果報告と、今後の方針についてを書かせていただこうと思います。

 

成果報告

2023年度上半期は、特にスピードを極めることを部活動全体の方針として練習をしてきました。その成果もあり、特に短距離種目を専門とする選手中心として、自己ベストを出す人が多かったように感じます。中、長距離(長距離は僕だけですが)の選手に関しては、うまくスピードを活用することができたか否かによってベスト率が異なりました。

 

ただ、それぞれが目標としていたタイムに到達できた人は、ほんの少ししかいなかった印象です。部活動だけで目標達成をしてもらうのは、夏期間が一番行いやすい取り組みではあるのですが、学校のプールが使えないといったアクシデントもあり、うまく実現することができませんでした。(とことん引きずらせていただきますのでよろしく)

 

では、今後の方針について。

本来の夏期間のように、冬期間は多くの練習時間をとることができないので、冬期間は、効率を特に重視して練習を組みたいと考えています。例えば、浜キャン水泳部では何回かすでにやった練習の例ですが、1つの練習を、1つの「大会」として捉える練習です。メインは1本だけや、1セットだけに設定し、それまでの基礎練習を大会でのW-UPに見立ててシミュレーションを行うことです。これを行うメリットとしては、大会の時に行うべきW-UPを、実践的に理解することができる点です。大会のたびにこの試行を行うのでは、大会に出場する機会自体が少ない我々が大会の時のW-UPを各々で組むには、あまりに試行回数が少なすぎるという考えと、そもそも圧倒的に練習時間が短い日があるということから得たメニューです。

練習時間が短い日こそ、大会を意識したメニューにすることで、レース感(とでも言いますか)をつけ、より本番での再現性を上げることが可能になるのではないかと考えています。

 

また、もう一つの方針としては、夏期間につけたスピードはこのまま維持できるようにしつつ、よりそのスピードを持続することが可能になるようになってもらえるような練習を作ることです。といっても、持久力を上げる目的ではなく、一本一本のスピードをできるだけ劣化させることなく泳ぎ切る力を指します。例えば、1つの大会で複数本泳ぐ際に、スピードを落とさず、何なら上げられるようになってもらいたいです。

 

以上が、2023年度下半期のふわっとした方針です。

 

それでは部員の皆さん、頑張っていきましょう‼

 

 

ここまで読みにくい言葉を読んでくださり、ありがとうございました‼

それでは

寒い季節がやってきました

静岡大学一年の田中陽樹です。

 

 

 

最近では一気に日が落ちるのが早くなり、あっという間に冬が来てしまいそうな感じがします。

 

 

 

僕は愛知の真ん中あたりの出身ですが浜松ほど風はつよくなくて、毎日暴風によってより寒さを感じる気がします。

 

 

 

一年の半分が終わり、後期になってようやく自炊らしいことをし始めましたが、とにかく洗い物がたくさんあり、正直もうめんどくさいと思うようになってる自分がいます笑

 

 

 

本日の記録会では僕は100baに出ます。

エントリータイムは  1:14:69

 

これは最近の長水のタイムなのでベストを出せるようにがんばります!

 

 

 

やっと☺️

お久しぶりです。浜キャン2年の安藤翔拓です。

 

 

最近昼と夜で気温差が激しいですね😅体調管理をしっかりして風邪をひかないように気をつけたいです。

 

 

では早速水泳の話をしていきます。

 

僕はこの夏半フリで全国公のタイムを割ることを目標にやってきたのですが、切ることができず全国公で半フリを泳ぐことができませんでした。でも全国公の一週間後に中部長水路があり、そこで半フリでベストが出せるように夏休みは練習していましたが、全国公から帰ってきた翌日ぐらいから今年も体調を崩してしまい(去年はコロナになりました😅)その大会にも出ることができませんでした。

 

そんな感じで今年の夏は終わっていってしまいました。

 

 

今と同じような練習の仕方では来年も似たような結果で終わってしまうのではないかと思い、もしこれだけやってもタイムが出なければ仕方ないと自分で思えるくらい努力してみようと決意しました。

そして、全国公が終わって体調が治ってから自主練生活が始まりました。僕の場合、初めは自主練のために家を出るのがすごく嫌でした。僕はパン屋でバイトしているのですが皆さんが想像している通り、パン屋は朝がとても早いです。これを生かして早朝にバイトをして、その帰り道にプールに寄って自主練をしてから帰る、というルーティーンができてからは自主練のハードルが一気に下がりました。

 

僕は筋肉が全然なかったので、自主練では主に筋トレに力を入れて行いました💪💪筋トレをすれば50は速くなると言われるのを信じて笑

 

 

9月後半ぐらいから目視なので正確ではありませんがだんだんスイムのスピードが前よりも上がっているような感じがしました。

 

そんな感じでバイトと自主練をしていたら夏休みはあっという間に終わってしまいました。

 

 

そして、

僕は10/8に行われる長水路の試合で半フリにエントリーしていました。今回は体調を崩すことなく出場することができました😊

 

ベストが出たらいいなーくらいに思って泳いだところ結果は25.0713ヶ月ぶりに大学ベストを更新することができました!!

 

正直ここまでいいタイムが出るとは思っていませんでした😅

レース後に喜びの感情が出てきたのは高3以来だったと思います。

 

久しぶりにベストが出たことで、今の自分でもこのタイムで泳げるという自信出てきて、生涯ベスト更新という希望も見えました。やっぱりベストが出ると水泳やっててよかったなと思います。

 

 

最後に、来週末にも短水路の大会があるので

目標を書いときたいと思います。

 

出場種目は半フリです。

 

目標は

24.14(全国公の制限タイム)

です!

 

このタイムが出れば生涯ベストも更新できるので気合を入れて頑張りたいと思います!

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。来週のブログも楽しみにしていてください!

 

 

 

 

スポーツの秋

静岡大学浜松キャンパス水泳部2年の上山愛莉です。

 

夏が終わり、吹く風に涼しさを感じられるようになりました。いよいよ季節は秋です。秋といえば、美しい紅葉をイメージする方も多いのではないでしょうか。紅く染まる山と青く澄み渡る空は清々しい秋の光景です。

私の秋の光景(イメージ)

 

私はもう一つ、虫のこえで秋を感じます。虫を聴く文化は世界的にとても珍しい文化だと知りました。日本人は虫の音を言語脳である左脳で聴いているそうです。

 

さて世間では、今の季節はスポーツイベントが盛んです。ラグビーW杯、バレーW杯、アジア大会など、老若男女、国内外でイベントが目白押しです!

 

パリ五輪予選のバレーW杯はバレー部の友人の勧めで観始めました。熱戦に次ぐ熱戦で手に汗を握りながら応援しました。毎プレーが必ず得点シーンとなる競技は大好きです。男子チームは見事にパリ五輪の出場権を獲得しました!!

 

そして私の場合、大学では後期の授業が始まり、水泳部も秋冬のシーズンが始まりました。前年はいろいろと強化したいと思っていながら、あっという間に春になってしまった印象です。練習、試合ともにしっかりと目標を立てて、日々の結果を振り返って次の目標に向かうというルーティーンを徹底して過ごしていきたいと思います。

 

次の試合は10月29日の静岡県秋季短水路選手権です。50mバタフライと100m背泳ぎにエントリーしています。大学ベスト、生涯ベストを目指して頑張ります!

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

 

次も楽しみにしていてください。

最近急に温度下がったよね寒いね。

おはようございます!こんにちは!こんばんは!浜キャン2年渡辺響です!夏休みも終わりましたね。最近急に温度が下がってうおいマジかってなってます。温度変化に弱い系なので困ります!まあ快適な温度でよろしいですが。今回もいろいろ書いていきますよ~。

 

 

 

まずは全国公と中部長水路について振り返っていきます!

 

全国公の結果

100Fly 59.20 +0.11

200Fly 2:22.82 Best!

 

まあ思ったよりよかったですね笑前回のブログでも書きましたがこの1ヶ月ほとんど泳げなかったので、全然タイムでないだろうなあと思ってたんですけど、思ったよりいいタイムでした。

まあここでタイムがでるとかあんまりどうでもよくて、レースがどうだったかってところで、ああやばいなあって感じですね笑

一番の問題は泳ぎの感覚とフォームが違うこと、意識せずに前までと違うフォームになってしまっていること。簡単に言えばフォームが崩れてしまっているんですよね。具体的に言えば、キックの時に膝が曲がりすぎていることだとか、ポジションが下がってしまっていることだとか、プッシュのとき若干力んでるだとか、メインはそんな感じですね。キックに関しては今の方がよいという可能性もあるのでなんとも言えませんが、最低でも自分の感覚と違うので、そこがかなり問題かなあと。浮き上がりは相変わらずゴミ笑

 

次に中部長水路なんですけど、謎の熱に侵されて出られませんでした。50Flyと100Frにエントリーしてて、50Flyでスピード、100Frで基礎泳力の部分を確認しようと思っていたのですが、叶わず……。それだけではなく、治って1週間ぐらいたってまた体調が悪くなってしまい、夏の間ほとんど泳げず……困りました。全国公の反省を改善することもできずになってしまいましたし。

ちなみに今10/5なんですけど、また熱出してます。貧弱すぎる体に文句を言いたいですよう。月一以上のペースで高熱出しててもはや笑けてきますね。風邪予防のおすすめ教えてくださるとうれしいです笑

 

 

 

話変わりまして

 

今週末大会がありまして50Flyにエントリーしているんですけど、おいまずそもそも体調的に出られるんかいって話で、ちょっとどうなんでしょうね。出られたら頑張ります。長水路の50Flyって大学で過去2回エントリーしてるんですけど、2回とも出られずで終わってしまったので、今回こそは出たいですねー。あんま出たことなくてタイム予想できないんで、とりあえず現状を知られたらいいかなと思ってます。

 

それと先にはなりますが今月末にも大会があって、そっちは短水路の50,100Flyにエントリーしてます。えーとベスト目指して頑張ります笑

 

 

 

 

水泳の話はまあこれぐらいにしまして、えっとですね、10月から週1以上でブログ更新していきます!はいほら拍手!ぱちぱち!基本的には週1で誰か一人、今週だとそれが私になるわけですが、それとは別に大会後に書きたい人は書くって言う感じになるかなと思います。他大学のブログはもっと高頻度ですが、私たちは9人しかいないので、週1ぐらいになっちゃいますね笑

 

 

なんかせっかく夏休みだったので夏休みのことについて少しばかり書こうかなと思うんですけど、半分ぐらいは体調不良でしたからね……。

まあでも旅行には行きました。全国公の新潟と、埼玉、東京、熱海、岡山、広島、福岡、え、どんだけ行くねん笑しかも新潟を除いて全部電車で行ってるんですよ、え、新幹線使ってないですよ、鈍行しか使ってないです。てか新幹線のるお金ないんで笑

18きっぷで何時間もかけて移動するんですけど、始発で行ったら案外遊ぶ時間ありますからね。まあ始発で乗るぐらい早起きして日が変わる前ぐらいに帰るので、次の日死んでしまいますけどね笑一回2日連続で18きっぷで出かけようとしていたら2日目5時間ぐらい寝坊して目的地の変更を余儀なくされちゃったこともあるので、くれぐれも使い方には気をつけましょう。

ちなみに岡山広島福岡は一緒のときに行ってて、1日目で浜松から岡山観光しつつ広島行ってって感じだったんですけど、2日目福岡行ったときに死にました。体調崩しました。くれぐれも無理しないように気をつけましょう。ご利用は計画的に。

ちなみになんかいい写真の一つでものせようかなサムネもいじってみたいし、なんて思いましたが、いい写真なかったんでやめました笑

 

 

まあそんな夏休みも終わりましたね。

 

いつも以上に長いブログになったような気がしますね笑ここまで書いてよく分からんブログになってしまったなあと思いますけど、このよく分からんブログを読んでくれた人はありがとうございます。

 

来週も誰かが更新してくれる予定なのでお楽しみに。

最終章 ~井の中の蛙大海で散る~

お疲れ様です。浜キャン4年、中原です。

僕にも引退ブログの出番が回ってきたようで、思っていることをつらつらと書きたいと思います。

 

・ラストレース

先日開催されました、日本学生選手権にて大学水泳を真剣に取り組む過程の一区切りとして、事実上引退という形になりました。簡単に引退、と書けばいいものをややこしく書いているのには理由がありまして、それは後述するので是非そちらをご覧ください。

さて、ラストレースということで軽くインカレを振り返りますと2週間前に開催された全国公から100,200共に+1,+4という大惨敗でした。これは全国公でピークを持ってくることに全力を注ぎ過ぎた結果だし、アクアティクスセンターで泳げただけで満足なので後悔はないです、、、、、よね??

 

まあこれについては個人ブログで振り返ります。今回は引退ブログということで、全国の引退ブログルール(?)に乗っ取りつつ、水泳人生を振り返りながら総括といきたいと思います。

 

・振り返り(内容が個人ブログ初回と被っている部分も多いです、詳しくはそちらをご覧ください。)

 僕の水泳人生はお世辞にも順風満帆とは言えなかったです。大学まで水泳を続ける多くの選手が幼いころにJO、全中など全国クラスの大会を経験する中、その経験がないまま水泳を辞めてしまいました。再開した高校水泳では「頭を使って水泳をする」ということの基礎を叩きこんでもらいながら何とか地方大会まで行ったものの、惨敗。

 

 そして迎えた大学水泳一年目は、コロナの影響をもろに受けながら部活動として決して満足のいく活動ができませんでした。大学生活の基礎を沢山教えてくれた4年生先輩の引退の頃にも僕自身の成長が何もなく、同期や先輩とただ遊んで楽しみながら一年は終わりました。

 

 迎えた二年夏はコロナ禍の影響を受けながら、念願の全国公が開催されました。不甲斐ないと言っていいのか分からないですが、自分の専門種目にエントリーすらできず、何も面白くない夏でした。水泳は面白くなかったですが、水泳部は面白くて、バカな事をやって騒いだり、しんどい練習を終えた時の一体感とか、水泳が嫌いにならずにここまで来れたのは水泳部のみんなのおかげで、今でもほんと感謝してます。

 

 さて、そんな記録が出ない僕を後押ししたのは、高校時代の先輩が仰っていた名言の

 

その一瞬には、一生を賭ける価値がある

 

という言葉でした。夢を叶えるというその一瞬のために、一生、つまり人生を賭けてみようという意味で僕は捉えています。当時の僕は、さぼりたいときにはさぼり、トレーニングも自分の気が向いたときのみ、など水泳に真剣に向き合えてはいませんでした。まだやれることがあるのに妥協して記録が出ないのは当たり前だし、記録が出なくて悔しい日々を送るぐらいなら、大学生活の1年や2年捧げてでも挑戦してみよう。そう考えることで、僕の大学生活は大きく変化しました。

 

 もちろん考え方を変えただけでそれから約二年間独りで頑張り続けられたのか、というとそうではなく、一人練習を始めた僕と一緒に練習してくれた背泳ぎ専門の同期や、気づいたらジムで顔を合わせるようになった同期、そんな俺たちを見ていつしか自主練にめちゃくちゃきてる後輩達など、周りのみんなの頑張りもまた僕の背中を押す理由になって、ここまで走り続けられたと思います。改めて、ありがとう。

 

 結果として、この頑張りはインカレ出場や全国公決勝進出など僕個人の目標にとっても大変意義のある結果になったし、チームとしても水泳に熱を持って取り組んでくれる部員が一人でも増える手伝いもできたと思うので、今振り返っても頑張ってよかったなと。犠牲にしたものも色々あるけど、結果として後悔は全くないです。なんにせよ自分にとっての人生軸を明確にして、その軸に忠実な努力を続けたことが今の自分を作ったと思います。

 

・後輩にむけて

 まずここまで、この暴れん坊将軍と一緒に頑張ってくれてありがとう。みんなと過ごしたこの4年間は、この先長い人生でも美化され続けて忘れることはないでしょう。笑

今の浜キャンは、俺が入部して以降一番いい雰囲気になれてると思う。言うなれば、今チームええ感じやね。笑 だからこそ、この雰囲気でみんなのやる気があるうちにどんどんレベルアップしてほしい。やっぱりやる気があるときにした練習って力になるし、そのやる気がまた他の人も刺激して連鎖的に広がっていくから、そんな今の雰囲気をできるだけ大事にしながら取り組むと、冬シーズンもしっかり強くなれると思う。

 

そして、水泳を、部活動を楽しんで、盛り上げてほしい。楽しく無いと何事も続けられへんし、伸びしろも短くなると思う。よく話するメンバーだけじゃなくて、先輩後輩関係なく、いっぱい話して、時には悩みがあるなら相談もしてみてほしい。やっぱりコミュニケーションが人間関係のベースにあると思うし、いい部活は良いコミュニケーションから始まると思う。盛り上げ役の多くを担ってたであろう4年生が引退するけど、次は、、、君だ!!!(?)

 

あとは選手諸君、マネージャーを大事にすること。部活動はマネージャーが居ないとほんとに成り立たんし、その存在の大きさは自主練をしたことがある君たちなら理解できるでしょう。マネさんの善意の上に部活動は成り立っていると言っても過言ではないぐらい感謝しつつ、俺たちが出来るマネさんへの恩返しは普段から伝える「ありがとう」とかの声掛けと返事、そして大会でいい記録をだすことやね。是非そのことを念頭に、部活動に取り組んでください。

 

そして最後に、本気で追いたい夢があるなら、がむしゃらに追いかけてください。大学生活は4年間しかなく、ほんとあっという間に過ぎていきます。ダラダラしたり、遊んだり、誘惑は山ほどあるし、大学生にはそれを自分で選択する権利がある。つまり、夢を叶えるのも叶えないのも選ぶ権利がある。多くの人はその夢を叶えるために相応の努力と時間が必要なはずで、その必要日数を逆算してみると案外時間が無い事に気づくと思う。もしそれが水泳の目標なら、何が必要かはもう分かるよね。がむしゃらに追い続ければ、その努力は絶対に何か形になるし、いつか必ず、君の力になるはずです。俺はそれを大学生活で実感したし、浜キャンのみんななら何となく伝わるんじゃないかな。

 

どんなことでも人生で迷ったら、相談してください。世話焼くのが大好き人間やから、いつでも手助けします。

 

それぞれみんなの引退が、よりいいものになることを心から、心から願ってます。じゃあね。

 

同期へ

 今までありがとう。バカな事したり、喧嘩したり、バカな事したり、バカな事したり、思い返したらあんまりまともな思い出ないけど楽しく水泳部に居れたのはみんなのおかげやと思ってる。ほんとにありがとう。引退しても暇やったら遊んでね。

 

その他関係各所の皆様

 大会で会うたびに声かけてくれてありがとうございました。そんなに飛びぬけて速い選手じゃない俺とも仲良くしてくれて、あったかい皆さんに救われてたとともに、いい刺激ももらえてました。

 アドバイスくれたりした人や、サポートしてくれた両親にもほんとに感謝、感謝です。本当にお世話になりました、ありがとうございました。

 

 

終わりに

 これにて引退ブログ終了です。事実上引退がどうちゃらって件は、まだ水泳部内で最後にやり残した僕にしかできない宿題があるので、部活は10月以降も当分の間だけ顔だします。でも、それを片づけたらほんとに引退します。これはほんとです。ズルズル続けてすみません笑

 

 

 僕の大学生活の頑張りが、誰かの一瞬の力に少しでもなれば幸いです。

 

 

では、最後に

 

 

その一瞬には、一生を賭ける価値がある。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人ブログはもう少し続きます。またご覧ください。

nak-blog.com