感覚の共有って、難しいですよね

お久しぶりです! 絶賛迷走中の遠藤です‼

というのも、9月あたりから始めた、自由形のフォーム大改造で、最近やっと元のスピードに近いタイムが出るようになってきたというのが背景にあります。

 

自ら試行錯誤しつつ、先輩からダメ出しなりアドバイスなり受けながら、修正に修正を重ねてやっと最近フォームの核心をかすり始めたのかなというところです......!

そんな中でも、夏前あたりから大世さんがよく口にしていた、「脇で泳ぐ」という感覚が、やっとわかってきたという話を、昨日大世さんとウエイトをしているときに1時間くらいしたので今回はこのテーマでブログを書かせてもらっています。

 

まあ、タイトルにもあるとおり、感覚の共有は本当に難しいもので、このブログを読んだだけで理解できる人はそういないと思うので、ここに感覚を記すのは割愛しようと思います(日本語弱者すぎて絶対長くなる)

 

※以降はめちゃくちゃ理解しづらいかも(日本語下手すぎて)

少し学術的な話になりますが、こういった「感覚」というものは、スポーツ科学認知科学上では、「身体知」と呼ばれています(僕は認知科学に関する研究をする実習に参加しているので、この言葉を知りました)

この「身体知」ですが、ある人AがBに自分の身体知を伝えようとしたとき(今回は大世さんが僕に「脇で泳ぐ」感覚を伝えようとしたとき)、AはBではないため、Aの持っている身体知を言語に置き換えて、それをBに伝えるという方法しか、伝える方法はありません。しかし、これでは、言語を受け取ったBの受け取り方は、その感受性によってAとは全く違った身体知として置き換わってしまいます。(僕の場合は特に、持っていない感覚だったので、言葉で伝えられても、理解できませんでした)

 

余談はさておき、今回やっとつかんだ「脇で泳ぐ」感覚については、理解してからやっと気づいたことでしたが、地元のコーチから同じアドバイスを受けていたんですよね、それも全く違った言葉で(肩甲骨から水をキャッチするなど)。

 

さらに、去年の4年生の先輩(りょうたさん)は「脇で泳ぐ」ではなく「背中で泳ぐ」とも表現していました。(もしかしたらそれもまた違った感覚なのかもしれませんが)

 

 

いろんな人のいろんな感覚や表現が存在するこの世の中に、面白いと興味を持った出来事でした。(卒業研究のテーマはこれで決まりだな(笑) )

 

 

本年のブログは以上になります‼(はずです)

 

今年も静岡大学水泳部を応援いただき、ありがとうございました‼

 

来年はさらなる活躍ができるように日々精進しますのでどうか、来年もよろしくお願いいたします。

(定期ブログは来年も続きますので)

 

次回もお楽しみに‼

それでは皆さん、良いお年を~

今年は暖冬!?油断しました

お久しぶりです。

静岡大学浜松キャンパス水泳部2年の上山愛莉です。

 

今年は暖冬と言われています。といっても文字通りポカポカの冬をイメージしてはいけません。当然冬だから寒いです。(笑)寒さが毎日毎日続くことはないという感じです。油断なさらないように。

 

私はさっそく油断してしまい、数日間ひどく体調を崩して寝込んでしまいました。まだ少し倦怠感が残っています。

 

今年はもう試合はありませんが、練習を再開して体力を回復させたいと思います。

 

年末年始はイベント続きです。年明けに成人式があります。暴飲暴食には気をつけて冬太りしないようにします。

 

最近実験などレポート類に追われていますが、徐々に期末試験が心配になってきました。特に電気回路は先生から再試なし宣言があり、一発落単の危機が迫っています。(笑)冬休みでもこちらを忘れないようにします。(笑)

 

ところで、最近読んだ本に、レース分析の最新トレンドについての記事があり、興味深かったので紹介します。キーワードは「泳速」です。

 

泳速というと、「区間ごとの平均速度」というマクロのイメージでした。泳速はスタート後からターン前までの間に徐々に落ちてくるものという捉え方です。

 

最近は、「1かき1かきの間で時々刻々と変わる速度」という視点でミクロに捉える試みが行われているということです。1ストロークの中のプルやキックのタイミングで速度が上がったり下がったりする様子を捉えて考察するということです。

 

重要な点は泳速が次の1かきで、どのくらいまで復帰できるのかということです。スイマーはストロークやキックによって高い泳速を獲得しようとしますが、多くの場合はスタート後から徐々にピークの速度が落ちていきます。泳ぎの繰り返しごとにひとつ前のピーク速度に復帰できるかどうか、できたかどうかが大事だそうです。1かきの加速よりも減速の幅が大きければ元の泳速には戻ることができません。

 

これまで私は「頑張って速く泳がないといけない」という漠然とした意識が強かったですが、「1かきの泳速の変化のうちで元の高い泳速を獲得するように泳ぐ」という、より具体的な意識で泳ぐことが必要だと気づきました。(今更ですが。。。)

 

工夫したいことがふたつあります。一つ目は「姿勢」です。特にストローク中の姿勢、キック中の姿勢のよしあしを考えてみたいです。二つ目は「泳速の低い時間を減らす」ことです。フリーとバックではストロークの合間、バッタはリカバリーのあと、ブレは伸びているとき、それぞれ泳速が落ちてしまう瞬間が泳ぎの中に残らないようにしていきたいです。

 

筆者のいう「元の泳速に戻す重要性」になるほど!と共感しました。

 

早いもので、今年も暮れようとしています。どんな1年になりましたか?どうぞよいお年をお迎えください。

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

 

次も楽しみにしていてください。

ベスト出せますように

お久しぶりです。来週重めのテストを控えてる浜キャン2年の安藤翔拓です。

 

結構ガチめに勉強しないと今回のテストは詰むことは目に見えてるんですけどなかなかやる気が起きません。

 

この科目の課題がすっっっごくだるいので来年は取りたくないのですが、、、勉強頑張ります🙃

 

前置きはこんな感じで

 

まず1011月の大会の結果を書きたいと思います。 

 

10/29 静岡県秋季短水路選手権(秋短)

50Fr 24.61

 

11/19 中秋

50Fr 24.67

 

 

10月最初の長水の大会で半フリ25.0を出せてたので短水では4秒前半は出るかなーって思ってたんですけど現実はそんなに甘くないですね(笑)

 

短水と長水のタイムがあまり変わらないので長水のベストはたまたまだったんじゃないかと思ってしまいます。

 

秋短では後輩に負けてしまい正直かなり悔しかったです。50だけは負けたくなかったです😅

 

 

 

最後に

 

12/10に富士で長水路の大会があります。今回は50,100Frに出場します。

 

目標は

 

50Fr   24.70

100Fr 55.99

 

です!

 

50は生涯ベストを更新したいです。そして今のベストがたまたまではなかったことを証明したいです。

 

100はあまり自信がないですが55秒台に乗れたら大満足です。後半がすごく苦手なので耐えれるように頑張ります。

(後輩に「100楽しみにしてます」と言われたのでそれに恥じないようなタイムで泳ぎたいですね(笑))

 

最近感覚良くて、ちょっと泳ぎのコツを掴んだ気がするので試合でもその泳ぎができたらいいなと思います。

 

 

 

 

ベスト出せますように😙

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

水泳部!推し!

もうあっという間に12月ですね〜⛄️去年のクリスマスイブは塾で生徒さんと過ごし、今年のクリスマスイブはパン屋で皿洗いして過ごすことを心に決めました、静岡大学水泳部マネージャーの品田です🥺いつか、なばなの里とか行ってみたいです🥺

 

話は変わりますが、新大学1年生で、静岡大学に決まった人もいらっしゃると思います!静岡大学(浜松キャンパス)では、水泳部のマネージャー大大大募集中です‼️(選手も!)

 

新一年生に、水泳部について少しでも興味をもってもらいたいので、静大水泳部の推しポイントを紹介します‼️

 

①みんな優しい&まじめ

 しっかりした人が多いイメージです!みんな頭もいいし、、、!水泳面ではもちろん、学業の面でも頼りになる先輩がたくさんいます!

 

②仲がいい

水泳は個人競技ですが、静岡大学の水泳部は、みんなでがんばろう!という雰囲気があります!

 

③頑張れる

 大学生活、なにかひとつでも、頑張った!といえるものが欲しい人!水泳がんばってみませんか?水泳に対して一生懸命取り組んでいる人が多いので、まわりからいい影響をもらってモチベを高められます。

 

④静岡キャンパスの仲間ができる

静岡大学の水泳部は、浜松キャンパス、静岡キャンパスの2箇所で活動してします。大会などは同じチームとして参加するので、静岡キャンパスの友達、先輩ができます!

 

⑤こわくない

  いわゆる、飲みサーと言われる団体ではないです。筋肉がお酒で分解されるのがもったいないので大会前は禁酒してる選手多いです。たばこも吸ってる人いません。

 

⑥自分の時間も確保出来る

期末テスト期間は部活オフです。学業もおろそかにせず、活動できます。

 

⑦部員みんなかっこいい!

頑張ってる人ってなんでこんなにかっこいいのかな〜〜〜〜って入部してからずっと思ってます。

ひとつのことずっと続けるってめっちゃ難しいんですよ、みんな知ってる事だと思うんですけど。だからほんとに選手みんなのこと尊敬してます。

なんて書いたら1番伝わるのか分かんないですけど、とにかく、頑張ってる人の近くにいるとパワーをもらえます💪

 

 

水泳部のマネージャーにになったら、頑張ってるみんなの姿が1番特等席でみられますよ✨👍

 

入部希望の方、体験希望の方はTwitter(@sustswimhama)のDMにてご連絡お願いします!お待ちしています🥳

 

 

 

 

ラストイヤー

こんにちー!わんわん
どうもー!織田大世でぇーす!

先日ガードマンが結婚して感慨深く(?)なってます
同級生の結婚などもちらほら聞き始めて老いを感じますねぇ

 

それはさておき、まずはこの夏の結果を簡単に紹介します

中イン:決勝進出!
全国公:0.07秒決勝に足りず…

この夏はとにかく決勝に行くことを目標にしていたので、1/2目標達成でした
ただ爪の甘さが露呈しましたね泣

この夏も終わり、自分は次の夏で引退する予定なので遂にラストイヤーとなりました
大学1年の時からラストイヤーの4年生は何か魔物的な力があって、みんなすごい結果を残していくと感じていたので、自分もラストイヤーになったら何か変わると思ってましたが、未だその兆候は現れませんね、、、
どの種目も目標までもう少しってところでずっと手が届かない状態なので今年こそは全ての目標を達成して終わりたいです

 

目標:
とにかくインカレ個人突破、
半バタJAPAN Open

 

次は敏腕マネージャーの投稿です!

お楽しみに!

頑張ります

お久しぶりです、一年の望月です。

 今週から急に冷え込みましたね~。秋をすっ飛ばして、もう冬が来た気がします。気温もそれなりに低いですが、風がバカみたいに強いせいで体感温度はもっと低いように感じます。僕は早速体調を崩してしまったので、皆さんも体調管理には気を付けてください。

 

 前置きはこのくらいにして、水泳の話をします。明日は中部学生秋季短水路があります。僕は個人で100mの自由形に出場します。目標タイムは52.45です。

今の自分の力なら順当にいけば52秒台は確実に出ると思いますが、如何せん体調があまりよろしくないので、どのくらいのタイムが出るのかよくわかりません。

この大会が僕にとって年内最後の大会になるので、なるべく悔いが残らないように頑張ります!

 

 またこの大会が終わってから、しばらくの間強化期間としようかなと思います!僕が逃げられないようにここで宣言させてもらいます!

いつまで続けるかあまり明確にしていませんが、2月の大会に標準を合わせようかなと思っています。

始める理由ですが、最近部活内でめちゃくちゃ速くなってきた人にマジで負けたくないってのと、早いうちにボコボコにしないといけない中原氏がいるからです。

部活の中にこうやって意識できる人がいるって幸せなことだなーって思います。特に後者の方には部活に残ってもらっている状況なので頭が上がりません。その期待にしっかり応えられるよう頑張るのでもうしばらくよろしくお願いします!

 

とりあえず大会頑張ります!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

来週のブログも楽しみにしていてください!

食欲の秋すぎて困ってます

お久しぶりです。一年生の竹川仁絵です。

 

季節はすっかり秋ですね。

紅葉の見頃ももうすぐでしょうか👀

 

秋といえばやっぱり食欲の秋ですよね。

夏休みが終わる頃に2人の先輩が働いているパン屋さんでバイトを始めました。

パン屋さんっていっぱいパンが貰えちゃうんです。

痩せたいと思いながらも本当に美味しいのでついつい持って帰って食べてしまうんです。

 

今痩せられない原因第1位で困ってます。。

 


水泳の話に入ります。

夏が終わり、先週久しぶりに大会がありました。

私は100mと50mのバタフライに出場しました。

50mバタフライの記録は、31秒16でした。

これなんと生涯ベストなんです!まさか大学生になって生涯ベストを更新できるとは思ってなかったのでとっても嬉しかったです。

その一方100mバタフライは、1分10秒51でした。

大学に入ってからずっと1分10秒を切るのが目標なのですがなかなか届きません。

50mでベストが出るということは、問題はやはりスタミナだなと感じます。

練習でもっと自分を追い込んでスタミナをつけれるように頑張りたいと思います。

 

来週末には、愛知学院大学で大会があります。

私は200m自由形に出ます。

目標は2分20秒を切ることです。

夏の長水路の大会では切る事が出来なかったので、来週の短水路では、2分20秒が切れるように頑張りたいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに!