中間報告!!

こんにちは!

現メニュー係の遠藤です‼

前回の僕の投稿でチェックポイントとしていた東国と、その次の週の中短が終了したので、その中間報告をさせていただきたいと思い、ブログを書かせていただいています。

 

では早速、全体の総括とさせていただきます↓↓↓

 

 

全体としては僕の狙い通り、みんなのスピードが上がり、ショート種目や、ミドル種目の前半でかなり良いタイムが出ている人が多く見受けられるようになりました‼

浜キャンの選手はみんな全体的に練習タイムもかなり上がってきていたので、かなり期待していました。また、3人の1年生も、積極的に自主練を行ってくれいているようで、こちらもとてもやる気をもらっています。

 

先週の東国と、本日行われた中短両方のベスト率は大体50%くらいで、皆スピードを中心にかなり良くなってきているようです。4,5月の練習は基礎体幹や基礎スピードを上げることだったので、目的はおおむね達成とみてよいのではないかと考えます!

 

 

さて、ここからは勝負の夏が始まります。

 

 

静岡,浜松両キャンパス水泳部の皆さん、準備はいいですか?

 

 

ここから中インに向けて、残り約1か月となりました。

 

浜キャンは来週から体力向上や大会でのレース感向上を目的とした練習を中心に、超強化期間に入ります。また、大学での練習も始まるので、長水慣れも含めて気を引き締めて練習していきましょう‼‼

 

 

上記について詳しく記します↓

 

これまではスピード連を中心に行ってきました。ここで重要なのは、自分はこれだけのトップスピードが出せるんだ!という自信です。ここでついた自信を、そのまま長水路の大会に持っていけるため、また、「スピードは上がって前半速くなったけど、後半持たない」といった問題を解決するために、スピード練シフトから持久練シフトに変換していきます。

 

とはいえ、長水路でミドルロングの練習ばかりしていると、練習を耐えるためにスピードを落とすなどといった内容になってしまいがちなのが怖いところです。その危惧の芽を摘むべく、短水路での練習も今期は取り入れています。

 

つまり、短水路では超スピード練,

長水路では後半耐える練習というようなイメージで分業していこうと考えています(この限りではありませんが...) これから2週間と少しの間は、かなり厳しい練習や、タイムを要求することになると思いますが、静大水泳部の皆さんなら、ついてこられるはずです!

 

水泳部一丸となって、夏に向かって全力で駆け抜けていきましょう‼

 

 

以上が、メニュー係としての報告です。

 

 

 

ここからは、遠藤岳利個人としての総括です。

 

東国

20歳の誕生日という、人生の大きな区切りとなる日にも水泳の大会でした。正直スイマーとしてめちゃめちゃうれしいです。

 

タイムとしては、200Fr以外はレース間が短かったこともあり、微妙な結果となってしまいましたが、400Frではタイムではなく順位を狙うこととして挑んだ結果...

 

なんと優勝することができました!

 

まあやはりタイムが微妙なので心から喜べたわけではありませんが、誕生日に優勝することができたことは、かなり良い思い出になりました。

 

では特に200のタイムについて...

 

東国(長)2:02.31(best + 0.02)

中短(短)1:56.63(best + 0.78)

 

とりあえずどちらにも言えることは、ベストタイムに近いタイムを、安定して出すことができるようになってきているということですね。

これまでは、1:58などのベストから大きくかけ離れたタイムばかり出してしまっていたので、スランプやプラトー(最近先端情報学実習のために学んでいるので使いたい言葉)を抜けてきているような感じが見られてよい傾向にあります。(タイムが落ちていたのでプラトーというよりはスランプですね)

 

ではそれぞれのレースプランについてみていきましょう。

東国

4月の津田ccにて、前半の出力の感覚をつかむことができていたので、その再現に使いました。

イメージは、

(0-50) 400の入りと同じ感覚の出力だが、周りに置いて行かれない感じ(決してついていくイメージではない)

(50-100) 1stラップのままの出力を維持

(100-150) 同上

(150-200) 前半で少し上げる  ラスト25mで残っている体力を全部使いきる

 

しかし、前半のタイムは良かったものの、3rdラップが遅くなってしまったのでラストラップをうまく上げることができず、微妙な結果に終わりました。

 

これを反省し、4*200mFRの4泳にて、3rdラップから上げるイメージで泳いでみました。結果、引継ぎではあるものの、2:01秒台で泳ぐことができました‼

 

しかしここにも反省点が残りました。それは2ndラップが落ちすぎていることでした。2ndと3rdのタイム差はかなり小さくなっていましたが、1stと2ndの差がとても大きくなってしまっていたのです。

 

であれば、3rdラップで上げるイメージをそのまま、2ndラップでもスピードアップすることをイメージするようにしました。

 

その実践が今回の記録会での結果です。

1st 27.16

2nd 29.33

3rd 29.92

4th 30.22

2ndと3rdの差も小さいまま、1stと2ndの落差も抑えることに成功しました!

とはいえラストラップがちょっと落ちすぎですね(´・ω・`)

 

まあ今回はみんな水温が高いとぼやいていたので、僕も水温のせいにすることにします

(-_-;)

 

来週以降の持久+スピード連によって、ベストを出した時のラストの爆発力を再現できるようにしたいと考えています(ラストラップ29.11 わけわからん)

 

あわよくば、2ndと4thのラップを28秒台でまとめられるようにしたいです

 

以上、中間報告でした!!

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました‼!